カレー探偵、やみちゃん です。
すっかり暖かくなってきました。
それもそのはず、もう四月ですもんね。
monokaki.
(富山市大泉町)
そんなわけで、春の陽気につられて、普段あまり行かない系のカレー店を調査してみました。
駐車場は店の前に2台と、
道路を挟んで向かい側にある駐車場の奥の側(居酒屋「小糸」さんの看板あり)に数台があるそうです。
これ、店のどこにも書いてないから初めて行った人には分からないことですね。
店の前にでも駐車場の案内があれば助かるんですけど。。
入店すると、日本人の若いお兄さんがワンオペ。
古い建物ですが内装は非常にシックに飾られており、余計なものがあまりないシンプルな感じ。
それゆえ、駐車場の案内などは貼りたくないのかもしれませんね。
フィッシュカレー 900円
カレーは基本的に1種類しかありません。
時時、入れ替わるようですが、今日はフィッシュカレーでした。
グレービーの海に、お魚さんが太平洋ひとりぼっち状態。
日本米のターメリックライス。
きゅうりと玉ねぎのスライスがトッピング。
魚は赤魚(アラスカメヌケ)の半身が1ピース。
メバル(ハチメ)に似た味わいで、カレーにも合う食材だと思います。
しかしながら、魚の量は物足りないかな。
だってぇ〜、
イミズスタンの某店でフィッシュカレーをオーダーするとやはり赤魚なのですが、この4〜5倍の量は入っていますからね。
カレーは自己流とのことですが、タマリンドの酸味とココナッツミルクのコクを感じる南インド風、いわばケララフィッシュ的な味でした。
(※店主に作り方を聞いたわけではありません。あくまでも食べた感想です)
ミニアイスチャイ 200円
カレーをオーダーした人は↑を追加できます。
ホットかアイスか聞かれることなくアイスチャイでした。
甘いです。
マサラチャイ(無糖) 600円
それで、紅茶店がメインだと思うので、それに敬意を表してマサラチャイを別途注文しましたよ。
こちらは砂糖の有無を聞かれましたし、ホットかアイスかも聞かれました。
なるほど、マサラは弱めですが、なかなか美味しいチャイでした。
アンニュイな午後。
やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」