カレー探偵、やみちゃんです。
年末年始の本業(副業)の書き入れ時にともなうドタバタ人情劇により、随筆が不定期更新になってしまっておりますが、心折れることなく、サクサクと写真&コメントをUPしていきます。
本日3回目の更新です!
(※ここまでがんばるってことは明日からはまた。。ぶわっ)
雨にもマケズ、モナコインの乱高下にもたじろがず、平平凡凡と日日のカレー活動を綴っていくのがカレー探偵のお仕事なんです~♪
何度も言いますが、本日3回目の更新です。
そんなわけで、移転してから混んでいるのでしばらく行っていなかったKHUSHIに定点観測へ。
さすがに日曜ランチはいまでも(2階も含めて)満席でしたよ。
そんなこともあって、現在ピーター氏(ゴメス氏の義弟)が店のサポート中でした。(※いつまでいるかは未定とのこと)
※ピーター氏については過去記事を参照ください。
https://ameblo.jp/yamikomon/entry-12324659706.html
インディアンセットにはプレーンドーサが付くのですが・・
・・見ただけで「こんがり」焼きすぎ感。ぶわっ。
ちょっとここまでこんがり焼いちゃうと別の料理といっていいしぃ~。
※混んでいたからでしょうかねぇ。ぶわぶわ。
もっと本気を出したら美味しいドーサを焼ける人ですからね。
メドゥ(やわらかい)ワダも、ちょい酸味強すぎかも。
・・過発酵させたかな?
スージー(デュラムセモリナ)でつくる朝食、【ウプマ】は良いできでした。
サンバルはいつものトロミ強い系。
ここら辺は使う豆の種類などで変わりますね。
続いて週末スペシャルの【ナシゴレンセット】です。
モヒーブ(※スタッフ)の激推しでオーダーしました。にゃはは。
なんでクシでナシゴレン?
・・なーんて疑問もわくかと思いますが、オーナーシェフのアジャさんはマレーシアでの勤務歴が5年もあるということで、その頃に習得した料理がいろいろあるわけなんですよ。
やみ「・・みたなーーー??」
黄金の黄身が崩れ落ちる、その瞬間を。。
なかなか良いナシゴレン。
ワンプレートなんですが、付け合せの料理はインドネシアの西スマトラ州の郷土料理、ルンダンです。
ココナッツミルクで煮込む料理なのでマイルド&スパイシー。
ナシゴレンに超・合いまくり!
牛肉を使うルンダンがメジャーですが、今回は骨付きのチキンウイングでした。
食べ方指南。
こちらは味変用ポジションの【タウケー(もやし)・ゴレン】です。
シャキシャキした食感とマスタード、仄かな酸味がとても良いですね。
〆はアジアハンターさんから最近仕入れたというインド式チャイカップで飲む【甘っチャイ】。
この量だから、ちょうどいい。
***
ナシゴレン、ルンダンともに、インドネシア料理専門店「ジャカルタフード・インドネシア」(福井県)まで食べにいかなくてもクシで食べればそれなりに満足感が高い活動ができそうです。
(※レギュラーメニューではないけれども。。)
※ジャカルタフードインドネシアについては過去記事を参照ください。
(ただし現在は近隣にパワーアップ移転済)
https://ameblo.jp/yamikomon/entry-11988615230.html
***
***
![]() | スペクテイター〈40号〉 カレー・カルチャー Amazon |
やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」
※ブログの人気ランキング参加中です。
記事が参考になりましたらポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓